はじめに:なぜ損切りができないのか?
FXを始めたばかりのあなた。
「含み損を抱えたまま、損切りできずにズルズル…」そんな経験はありませんか?

実は、損切りができないことがFX初心者の最大の敗因。
そして、これは技術の問題ではなく「考え方と習慣」の問題なのです。
この記事では、初心者が損切りできない根本理由と、損切りを習慣にするためのマインドセットについて、やさしく解説していきます。
なぜFX初心者は損切りできないのか?
1. 「戻るはず」と希望的観測してしまう
逆行しているチャートを見ながら、
「きっとまた戻る」「このまま我慢すれば…」と根拠のない期待をしてしまいがち。
でも、相場はあなたの願望では動きません。
戻る保証がないまま放置すれば、損失はどんどん膨らみます。
2. 損切り=負け、と思い込んでいる
「損切りしたら負けた気がする…」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
しかし実際は、損切りは“負け”ではなく“戦略的な撤退”。
感情ではなく、ルールに基づいて淡々と損を限定することこそ、プロのトレーダーがやっていることです。
3. 含み損から目を背けてしまう
損失を見るのが怖くて、チャートやポジションから目をそらす。
やがて状況は悪化し、気づいたときには手遅れ。
これでは、「トレード」ではなく「祈り」になってしまいます。
FXで損切りをしないと、どうなるのか?
損切りしないことで起こるリスクは致命的です。
- ❌ 資金が大幅に減る(最悪、全損)
- ❌ 冷静な判断力が失われ、「取り返そう」とギャンブル化
- ❌ 資金がロックされ、新しいチャンスに入れない
- ❌ トレードが怖くなり、継続できなくなる
損切りをしないことの代償は、想像以上に大きいのです。
損切りは「保険」であり「自己防衛手段」
損切りとは、「もしものときに損失を限定する“リスク管理”」です。
たとえば車を運転するとき、保険に入らない人はいませんよね?
FXでも同じで、**損切りは「資金を守る保険」**なのです。
【チェックリスト】損切りができるトレーダーになるために
以下の項目に ✅ が付けられるようになれば、あなたのトレードは劇的に安定します。
- エントリー時に「損切りライン」を設定している
- 1回の損失を資金の1〜2%以内に抑えている
- 損切りしても感情的にならず、冷静に次へ切り替えられる
- 含み損のポジションを「放置」していない
- 自分で決めたルールに従って損切りを実行している
まとめ:損切りができれば、FXはもっと楽になる
損切りは怖いことではなく、生き残るための技術です。全く悪いことではありません。
むしろしっかり損切りできることはいいことでもあります!
ルールに基づいて損切りを淡々とこなせるようになると、
・メンタルが安定し
・トレードの精度も上がり
・相場から長く退場せずに済みます
「負けないためのトレード」が身につけば、FXはもっと楽しく、前向きなものになりますよ。
次回予告:損切りラインはどこに置くべき?
次の記事では、**「損切りはどこに設定すべきか?」**というテクニカルなテーマに移ります。
- テクニカル的な損切りラインの考え方
- 適切な損切り幅の目安
- 初心者でも使いやすいチャートポイントの例
など、すぐに使える具体的な内容をお届けします!
それではまた!
大造じい
コメント